VISION & MISSION
情報とテクノロジーが
生み出すべき価値を創造する。

ITシステムを導入するために必要な知識が“SKILL”だとしたら、
私たちが自信を持ってお客様に提供できることは、ITの生み出す価値を見極める“SENSE”。
事業成長・経営の根幹を支える「強いITを作る」。
それがTeam ISENSEの使命です。
ロゴに込めた思い
私たちの理念をイメージした風車と、力強い大文字、こだわりの赤で構成しました。
ISENSE WINDMILL(風車)
私たちの理念をイメージした、ISENSEの「I」と「S」を重ねた⾵⾞の⽻根の形。
「お客様のビジネスに新しい風を送り込みたい。
そして近い将来、私たちがいなくてもお客様が自らの力で回り続けられるように。お客様が風車ならば、私たちは“風車が回る最初のきっかけとなる風”になりたい」という想いを込めています。
唐紅花(からくれない)
紅花に含まれる黄色色素を除去するため、一旦麩に染め付けたものをアルカリで再度抽出し、改めて絹に染め直す。そんな二度手間をかけてようやく完成する、純粋な紅の色素だけの色。
私たちも、純粋な気持ちで、一つ一つの取り組みを丁寧にやっていきたい。
そんな気持ちを込めて、唐紅花を使用しています。
「経営」「組織」「仕組み」、全体を俯瞰したIT改革を。
企業というのは、いわばメカニズム。
歯車のひとつがうまく動かないだけでも、大きな“軋み”が生じてしまいます。
私たちISENSEは「経営」「組織」「仕組み」の観点で、目指すべき方向を見定めたうえで、
事業成長に貢献できるITを構築します。
経営トップの意見だけでなく“現場の生の声”にも寄り添いながら、IT改革の推進に努めてまいります。

ISENSEは、多くのコンサル会社とは異なる存在でありたい。
私たちは、常に顧客の利益を優先したい。
私たちは、顧客企業の皆様とプロジェクトをご一緒することで、強いIT部門を作っていきたい。
私たちが必要なくなり、その会社を去ることがゴールでもあります。
IT部⾨を“コストセンター”から“プロフィットセンター”へ。
その使命を全うするために、他社で散見される自社利益を重視した行動は行いません。
そのために、自ら定めた「逆行動規範」を遵守します。
ISENSEの逆行動規範
「逆行動規範」とは
「利用価値のないITコンサルタントを“反面教師”にしよう」。
長年IT組織を率いてきた経験を活かして作った6項目の方針です。
-
- 現場スタッフを置き去りにして、
経営トップとの関係だけを重視する。
-
- 方針に反対する人を「改革の抵抗勢力」
と言って、排除する。
-
- お客様の既存システムの落ち度を指摘する
ことで、自社スキルを高く見せる。
-
- 美味しい上流工程だけやって、
大事な下流工程の責任はとらない。
-
- 知識のない海外事例などを
知ったかぶりして、自社製品を売り込む。
-
- トライアルで何の実証もせず、
大規模な投資を提案する。